decorator

コロナ禍でいろんな勉強が捗るって話もあり、pythonのdecoratorを復習してました。
ちょっと取っつきにくいテーマではあるのですが、関数(def ... というやつ)に機能を付け加えるやつ、みたいに覚えておけばいいんじゃないですかね(雑すぎるか、、)

行ったり来たりと、EDAする時に使えるかも

と思ったのです。探索的なデータ解析(Exploratory Data Analysis)時って、どんだけ時間がかかるか、って忘れがちなのでdecoratorで予め用意しとけば、毎度毎度処理計測時間を書かなくて多少は楽かなー、と。

Read More

2値分類の精度?

気になったこと

世間ではコロナ騒動で検査が効く/効かない、効果は?などと疑心暗鬼になっていますが、
正確に捉えるために、いろんな指標が何を指すのか、今一度確認してみます。

ある病気Aに対して、検査結果が陽性(その病気)、陰性(大丈夫そう)という結果が次の結果だとします。1

検査陽性 検査陰性 Total
病気Aあり 85 15 100
病気Aなし 1,284 8,415 9,900
Total 1,570 8,430 10,000

Read More

出現確率1%のおみくじを100回連続引けば、1回は当たる?

今回のお題

インスパイアされた元記事ではおみくじではなくガチャなんですが、、、

確率が明らかになったところで,それを正しく理解できなければ意味がない。よくある間違いが,「出現確率1%なら,100回ガチャを引けばほぼ確実に出るだろう」という思い込みだ。実際のところ,ガチャを100回引いて出現確率1%のものが当たる確率は約63%でしかない。表現を変えれば,100人のプレイヤーがそれぞれ100回引くと,63人は当たるが,残り37人は100回全部ハズレ,という感じだ。
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20160305003/

実際にはどういうことなんでしょうか?
数学的な背景、Pythonで計算&図示までを簡単にご紹介。

Read More