Hexoで参考にしたサイト
まずは作ろう
- Node.js製の静的サイトジェネレータ「Hexo」で無料ブログ開発 vol.1
- 最初に見ると良いかもなサイト。記述が丁寧です。
- hexoでatom.xmlを自動生成する方法
atom.xml
が空っぽじゃ恥ずかしい、、という時に見る感じかもですね。
Themes
- Themes
- いろんなテーマが選べます。
- Hexoのテーマを変更する
- 変更時の手順が参考になります。
写真を入れたかったら
- Hexoで始めるお手軽な静的ブログ -画像投稿とプラグインの追加-
- 時間がある時、やってみよう。
記事の更新時(自分用メモ)
- terminalを立ち上げる
- 該当ディレクトリに移動
edit
ブランチに切り替え1
git branch
- もろもろ更新
- 記事を更新時 (XXX: 記事の名前だとして)
1
hexo new XXX
- 記事を更新時 (XXX: 記事の名前だとして)
deploy
1
hexo deploy -g
数式を入れたかったらココにあるTeX style in Hexo、もしくは元記事のMake Hexo Support Math Againを参照。
hexo-mathを使ってみた。裏でMathJaxを読んでる風ではありますが、いろいろ困難がありました。。
結果、1
$$ a+b=c $$
と書くと↓のようになります。